2022-09

スポンサーリンク
節約

1食300円で時間も節約!ヨシケイの青椒牛肉絲レビュー

ヨシケイの宅食サービスをご存じでしょうか。ヨシケイは夕食食材を日々約50万世帯に届けている創業40年以上の宅食サービスです。栄養士監修の豊富なコースが揃っており、ライフスタイルに合わせてコースを選ぶこができます。ヨシケイの宅食サービスを利用すれば献立決めの時間や調理時間を大幅に節約できます。今回は月曜日~金曜日の5日間、お得な価格でヨシケイのメニューを試せる「お試し5days」を実際に利用し、青椒牛肉絲(チンジャオニウルウスウ)を作ってみたのでご紹介します。
節約

1食300円で時間も節約!ヨシケイの豚そぼろ丼を作ってみた

ヨシケイの宅食サービスをご存じでしょうか。ヨシケイは夕食食材を日々約50万世帯に届けている創業40年以上の宅食サービスです。栄養士監修の豊富なコースが揃っており、ライフスタイルに合わせてコースを選ぶこができます。ヨシケイの宅食サービスを利用すれば献立決めの時間や調理時間を大幅に節約できます。今回は月曜日~金曜日の5日間、お得な価格でヨシケイのメニューを試せる「お試し5days」を実際に利用し、豚そぼろ丼を作ってみたのでご紹介します。
節約

無料で商品やサービスを利用できる!?セルフバックで上手に節約しよう!

セルフバック(自己アフィリエイト)をご存じでしょうか。通常のアフィリエイトはブログなどで商品やサービスを紹介し、商品やサービスが購入された場合に成果報酬がもらえる仕組みです。セルフバックとは、商品やサービスを自分で購入して報酬を得る仕組みです。セルフバックを利用すればお得に商品やサービスを購入することができます。
節約

まずは固定費から節約しよう!ぽん太の節約結果公開(2022年8月)

毎月思ったよりお金がたまらない、節約したいけど何から節約していいかわからない方もいると思います。節約はまず大きな費用である固定費を削りましょう。こまごまとした節約はあまり効果がありません。固定費を削るだけでストレスなく効果的な節約を実現することができます。我が家の2022年8月の節約結果を公開します。あなたの節約の参考になれればうれしいです。
資産公開

資産4,000万円達成!インデックス投資のポートフォリオ公開(2022年8月)

2019年からNISA口座や特定口座でインデックス系の投資信託をメインに投資しています。2022年8月末時点での我が家のポートフォリオを公開します。これからインデックス投資を始められる方の参考になれば嬉しいす。
ふるさと納税

楽天ふるさと納税で節約!【訳あり】西山きんとき芋(さつまいも)10kg返礼品レビュー

我が家は毎月10,000円程度ふるさと納税しています。ふるさと納税をしていると返礼品が届くのが待ち遠しいですよね。ふるさと納税の返礼品「【訳あり】西山きんとき芋(さつまいも)10kg」が届きましたので、返礼品レビューしたいと思います。
節約

25~100%の高倍率還元!ファンくる覆面調査で外食費を節約しよう!

ファンくるの覆面調査をご存じでしょうか。覆面調査対象の飲食店に申し込んで覆面調査を実施することで、飲食費用の25~100%程度がポイント還元されます。ポイントは他のポイントサイトを経由することで現金にも変換することが可能なのでおすすめです。
節約

普通預金金利は0.2%!あおぞら銀行BANK支店に預金しよう!

銀行の普通預金口座にお金を預けている人は多いと思いますが、自分の口座の金利を把握している人は意外と少ないです。超低金利の現在、みずほ銀行や三菱UFJ銀行などのメガバンクの普通預金金利は0.001%ですが、あおぞら銀行の普通預金金利は0.2%です。メガバンクの200倍もの利息がもらえる計算です。私もあおぞら銀行BANK支店を預金口座として利用しています。
節約

マイナンバーカードを作ろう!マイナポイントが最大21,000円分もらえるお得な決済サービスを紹介

現在マイナンバーカードを発行すると、最大20,000円分のマイナンポイントがもらえます。マイナンバーカードを作るメリット、デメリットはありますが、今後マイナンバーカードが必要な場面は増えてくると思います。いずれマイナンバーカードを作るなら、マイナンポイントがもらえる今がお得です!
ふるさと納税

楽天ポイントが高倍率還元される!楽天ふるさと納税がお得な理由

ふるさと納税とは、本来は住んでいる自治体に納める税金を、自分の好きな自治体を選んで寄付することができる制度です。自治体から寄付金に対するお礼として、さまざまな返礼品を受け取ることができます。楽天ふるさと納税を利用すれば、寄付金額に応じて楽天ポイントの還元を受けられます。
節約

2000万円も貯められる!つみたてNISAで老後資金を作ろう!

つみたてNISAとは、投資で得た利益を非課税で受け取ることができる制度です。年間最大40万円を最長21年間、利回り5%で運用した場合、最終的に2000万円以上の資産を築くことができます。はやく始めるほど多くの資産を築けるので、なるべくはやくつみたてNISAを始めましょう。老後資金の準備につみたてNISAは有効です
スポンサーリンク