ぽん太んちの2024年12月の収支公開です。

我が家の2024年12月の収支を公開します。
参考になればうれしいです。
動画

動画を作成したのでよかったら見てください。
収入
ぽん太の収入
ぽん太手取り給与:672,000円

ぽん太の手取りの給与収入です。
残業が30時間を超えないと残業代が出ないので基本的に残業代は出ません。
12月は年末調整の影響で税金が返ってきたため10万円近く手取りが多くなっています。
奥さん収入
手取り給与:103,000円

私の手取り給与収入よ。
週3のパート勤務です。研究職のサポートみたいなことをしているわ。
給与収入合計
合計:775,000円

11月の給与収入の合計は672,000円でした。
資産収入
資産収入:2,232,000円

資産収入というか正確には追加投資した金額を除いた資産の増額分だね。
2,232,000円(+3.7%)資産が増加しました。
支出

12月の支出はこちらです。
固定支出
家賃・駐車場
家賃・駐車場合計:107,000円

都内2LDKのマンションに賃貸で住んでいます。

近くの同じような間取りのマンションより少し家賃が安いのよね。
収入保障保険料
家賃・駐車場合計:5,544円

万が一に備えて収入保障保険に入っています。
私に何かあったときに私が60歳になる年齢まで毎月10万円の保険金がもらえます。

月に10万円の保険金がもらえれば安心ね。

最近は資産収入も増えてきたし、遺族年金ももらえるからそろそろ必要がない気もしているんだけどね。
インターネット使用料
インターネット使用料:4,180円

インターネットは楽天ひかりを利用しています。
子供の習い事
習い事月謝:27,700円

娘を知育教室、英語教室に通わせています。
時間が取れないため11月にピアノ教室はやめました。

習い事だいすきー♪

子供がやりたいことはなるべくやらせてあげたいわね。
固定支出合計
固定支出合計:152,424円

固定支出の合計は144,424円でした。
変動支出
食費
食費合計:98,181円

ストレスのかかる節約はしないため、食費は特別抑えるような努力はしていません。
12月の食費はちょっと多いですね。。

外食は少なめで自炊が多いわね
光熱費
光熱費合計:19,081円
電気代 | 6,829円 |
ガス代 | 4,317円 |
水道代 | 7,935円 |

ストレスのかかる節約はしないため、光熱費は特別抑えるような努力はしていません。
大体毎月15,000円の料金がかかっています。

12月は水道代の支払い月なので高めね。
携帯代
携帯代:978円

携帯は夫婦で楽天モバイルを利用しています。
利用料金約1,000円×2人分が発生します。
12月はぽんたの料金は楽天ポイントで支払いました。

通信量を3ギガバイト以下に抑えるのは結構大変なのよね
ふるさと納税
ふるさと納税:41,000円

12月は残りのふるさと納税の枠をすべて使いました。
お肉、えび、いくらなどが届く予定です。

いくらはいいわね

なっちゃんもいくらすきー
日用品
日用品:3,844円
用品
子供用品:9,614円
医療費・医薬品
医療費・医薬品:5,990円
衣服
衣服:12,850円
交通費
交通費:8,000円

ほとんどがパート先に向かうための交通費ね。
毎月5,000円くらいをSuicaにチャージしているのよ。
美容
美容費:8,420円
旅行、おでかけ
旅行、おでかけ費用:0円

12月はどこにも行きませんでした。
雑費
雑費:880円
車関連費用
自動車保険:3,800円
ガソリン代:5,000円
高速料金:5,240円
イベント費用
イベント費用:66,000円
合計
変動支出合計:288,878円

今月の変動支出の合計は288,878円になりました。
年末年始のためか結構出費がいつもより多くなっています。
収支まとめ
給与収入:775,000円
支出合計:433,000円
固定支出:144,424円
変動支出:288,878円
残金:342,000円

給与収入から支出の合計を引いた残金は342,000円です。

結構残ったわね

うん。でもここから32万円くらい投資に回すから、
現金の貯金としては+2万円くらいだね。
コメント