子持ち家庭はやらなきゃ損!ジュニアNISAでお得に資金を準備しよう!

子持ち家庭はやらなきゃ損!ジュニアNISAでお得に資金を準備しよう!
子持ち家庭はやらなきゃ損!ジュニアNISAでお得に資金を準備しよう!
スポンサーリンク
ぽん太
ぽん太

ブログランキングに参加しています。
ブログ更新の励みになりますのでクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

子供の将来の学費ために、資金を積み立てたいと考えていらっしゃる方は多いです。
私が教育資金の用意にお勧めするのがジュニアNISAです。

法改正によりジュニアNISAの使い勝手が良くなりました。
ジュニアNISAを利用すれば、非課税でお得に資産運用をすることが可能です。
子持ち家庭の方は、ジュニアNISAの開設を検討してみてはいかがでしょうか。

ジュニアNISAとは

ジュニアNISAとは、子供のための「少額投資非課税制度」です。
ジュニアNISA口座で得た利益が非課税になります。

ぽん太
ぽん太

通常の特定口座で得た利益は約20%の税金をとられますが、
ジュニアNISA口座で得た利益はまるまる子供のために使えるということです。

対象者

日本在住の0歳~19歳の方(口座を開設する年の1月1日現在)
※成人年齢引き下げにより、2023年1月1日以降は0歳~17歳の方

非課税対象

株式、投資信託への投資から得られる配当金、分配金、売却益

買付可能額

最大400万円(年間最大80万円 × 5年分)

投資可能期間

2016年~2023年

ぽん太
ぽん太

2022年からジュニア口座を開設する場合、
2年間しか投資可能期間が残っていません。

つまり買い付け可能額は
最大160万円(年間最大80万円 × 2年分)となります

非課税期間

最長5年間

非課税期間終了後、2023年時点で18歳になっていない場合は、
金融商品を継続管理勘定に移管(ロールオーバー)することができます。
継続管理勘定では18歳になるまで金融商品を非課税で運用することができます。

ぽん太
ぽん太

2023年時点で18歳になっていない場合は、
18歳になる前年まで非課税運用ができるということです。

税制改正前のルール

18歳までの払出し制限

ジュニアNISA制度は、子どもの進学費用等を目的に創設されたため、払出し制限があります。
災害等やむを得ない事由を除き、3月31日時点で18歳である年の、前年の12月末までジュニアNISA口座は原則として払出しできません。

途中で払出す場合は、全べて解約した上で、ジュニアNISA口座で受け取った過去の利益すべてに対して課税されます。

ぽん太
ぽん太

つまり高校3年生の12月末まで払出しできません。
途中解約する場合、過去すべての利益に対し課税されます。

奥さん
奥さん

18歳になる前にお金が必要になることもあるじゃない。
使い勝手の悪い制度ね。

娘ちゃん
娘ちゃん

使いにくいねー

令和2年度税制改正後のルール

18歳までの払出し制限がなくなる

2024年1月1日以降は18歳までの払出し制限がなくなります。

ジュニアNISA口座内で保有している金融商品を年齢にかかわらず非課税での払出しが可能です。
ジュニアNISA口座を閉鎖しても、それまでの利益に対して課税されることはありません。

ぽん太
ぽん太

2024年以降は18歳未満であっても払出し可能。
利益に対して課税されることもなくなりました。

奥さん
奥さん

いつでもお金を払出せるようになって
使い勝手がよくなったわね。

娘ちゃん
娘ちゃん

やったー

ジュニアNISA利益試算

ぽん太
ぽん太

ジュニアNISAを17年間非課税で運用した場合の利益を試算してみましょう。
ここでは年利を7%と仮定します。

まずは月額66,666円を2年間積み立てた場合の利益を試算します。
下記表に示す通り、元本と利益の合計が1,722,025円になります。

元本:1,599,984円
利益:122,041円
元利合計:1,722,025円

奥さん
奥さん

2年間月額66,666円を積み立てて1,599,984円が1,722,025円になったのね。

月数元金利益元利合計
166,66638867,054
2133,3321,168134,500
3199,9982,341202,339
4266,6643,910270,574
5333,3305,877339,207
6399,9968,244408,240
7466,66211,014477,676
8533,32814,189547,517
9599,99417,771617,765
10666,66021,763688,423
11733,32626,167759,493
12799,99230,986830,978
13866,65836,222902,880
14933,32441,877975,201
15999,99047,9541,047,944
161,066,65654,4551,121,111
171,133,32261,3831,194,705
181,199,98868,7401,268,728
191,266,65476,5291,343,183
201,333,32084,7531,418,073
211,399,98693,4131,493,399
221,466,652102,5131,569,165
231,533,318112,0551,645,373
241,599,984122,0411,722,025

さらに1,722,025円を、15年間年利7%で運用した場合の利益を計算しましょう。
下記表に示す通り、元本と利益の合計が4,905,795円になります。

元本:1,722,025円
利益:3,183,770円
元利合計:4,905,795円

奥さん
奥さん

1,722,025円を15年間年利7%で運用すると

4,905,795円になるのね。

年数元金利益元利合計
1年1,722,025124,4771,846,502
2年1,722,025257,9551,979,980
3年1,722,025401,0812,123,106
4年1,722,025554,5552,276,580
5年1,722,025719,1222,441,147
6年1,722,025895,5872,617,612
7年1,722,0251,084,8072,806,832
8年1,722,0251,287,7073,009,732
9年1,722,0251,505,2753,227,300
10年1,722,0251,738,5713,460,596
11年1,722,0251,988,7313,710,756
12年1,722,0252,256,9773,979,002
13年1,722,0252,544,6144,266,639
14年1,722,0252,853,0434,575,068
15年1,722,0253,183,7704,905,795

1,599,984円の元本が17年経過すると3,305,811円の利益を生み、
4,905,795円(306%)になりました。

通常の課税口座で運用した場合、
利益の3,305,811円に対し20.315%の税金がかかります。
671,575円課税されるので4,234,220円(264%)に減ってしまいます。

ぽん太
ぽん太

ジュニアNISA口座を利用することで、
671,575円もお得に運用することができましたね。

娘ちゃん
娘ちゃん

おー

ぽん太
ぽん太

もちろん17年間ずっと年利7%を維持できるわけではありません。
この試算はあくまで皮算用です。
1例としてとらえて頂ければと思います。

まとめ

ぽん太
ぽん太

令和2年度税制改正により18歳までの払出し制限がなくなったため、
ジュニアNISAの使い勝手がよくなりました。
子供の学費の積み立てに検討してみてはいかがでしょうか。

ぽん太
ぽん太

我が家では2021年からジュニアNISAでの積み立てを開始しています。
投資可能期間の2023年までに240万円を積み立てる予定です。

奥さん
奥さん

もう少し早く積み立てておけば満額400万円を積み立てられたのにね。

ぽん太
ぽん太

ブログランキングに参加しています。
ブログ更新の励みになりますのでクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
投資
スポンサーリンク
ぽん太をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました