子供の将来の学費ために、資金を積み立てたいと考えていらっしゃる方は多いです。
私が教育資金の用意にお勧めするのがジュニアNISAです。
法改正によりジュニアNISAの使い勝手が良くなりました。
ジュニアNISAを利用すれば、非課税でお得に資産運用をすることが可能です。
子持ち家庭の方は、ジュニアNISAの開設を検討してみてはいかがでしょうか。
ジュニアNISAとは
ジュニアNISAとは、子供のための「少額投資非課税制度」です。
ジュニアNISA口座で得た利益が非課税になります。
通常の特定口座で得た利益は約20%の税金をとられますが、
ジュニアNISA口座で得た利益はまるまる子供のために使えるということです。
対象者
日本在住の0歳~19歳の方(口座を開設する年の1月1日現在)
※成人年齢引き下げにより、2023年1月1日以降は0歳~17歳の方
非課税対象
株式、投資信託への投資から得られる配当金、分配金、売却益
買付可能額
最大400万円(年間最大80万円 × 5年分)
投資可能期間
2016年~2023年
2022年からジュニア口座を開設する場合、
2年間しか投資可能期間が残っていません。
つまり買い付け可能額は
最大160万円(年間最大80万円 × 2年分)となります
非課税期間
最長5年間
非課税期間終了後、2023年時点で18歳になっていない場合は、
金融商品を継続管理勘定に移管(ロールオーバー)することができます。
継続管理勘定では18歳になるまで金融商品を非課税で運用することができます。
2023年時点で18歳になっていない場合は、
18歳になる前年まで非課税運用ができるということです。
税制改正前のルール
18歳までの払出し制限
ジュニアNISA制度は、子どもの進学費用等を目的に創設されたため、払出し制限があります。
災害等やむを得ない事由を除き、3月31日時点で18歳である年の、前年の12月末までジュニアNISA口座は原則として払出しできません。
途中で払出す場合は、全べて解約した上で、ジュニアNISA口座で受け取った過去の利益すべてに対して課税されます。
つまり高校3年生の12月末まで払出しできません。
途中解約する場合、過去すべての利益に対し課税されます。
18歳になる前にお金が必要になることもあるじゃない。
使い勝手の悪い制度ね。
使いにくいねー
令和2年度税制改正後のルール
18歳までの払出し制限がなくなる
2024年1月1日以降は18歳までの払出し制限がなくなります。
ジュニアNISA口座内で保有している金融商品を年齢にかかわらず非課税での払出しが可能です。
ジュニアNISA口座を閉鎖しても、それまでの利益に対して課税されることはありません。
2024年以降は18歳未満であっても払出し可能。
利益に対して課税されることもなくなりました。
いつでもお金を払出せるようになって
使い勝手がよくなったわね。
やったー
ジュニアNISA利益試算
ジュニアNISAを17年間非課税で運用した場合の利益を試算してみましょう。
ここでは年利を7%と仮定します。
まずは月額66,666円を2年間積み立てた場合の利益を試算します。
下記表に示す通り、元本と利益の合計が1,722,025円になります。
元本:1,599,984円
利益:122,041円
元利合計:1,722,025円
2年間月額66,666円を積み立てて1,599,984円が1,722,025円になったのね。
月数 | 元金 | 利益 | 元利合計 |
---|---|---|---|
1 | 66,666 | 388 | 67,054 |
2 | 133,332 | 1,168 | 134,500 |
3 | 199,998 | 2,341 | 202,339 |
4 | 266,664 | 3,910 | 270,574 |
5 | 333,330 | 5,877 | 339,207 |
6 | 399,996 | 8,244 | 408,240 |
7 | 466,662 | 11,014 | 477,676 |
8 | 533,328 | 14,189 | 547,517 |
9 | 599,994 | 17,771 | 617,765 |
10 | 666,660 | 21,763 | 688,423 |
11 | 733,326 | 26,167 | 759,493 |
12 | 799,992 | 30,986 | 830,978 |
13 | 866,658 | 36,222 | 902,880 |
14 | 933,324 | 41,877 | 975,201 |
15 | 999,990 | 47,954 | 1,047,944 |
16 | 1,066,656 | 54,455 | 1,121,111 |
17 | 1,133,322 | 61,383 | 1,194,705 |
18 | 1,199,988 | 68,740 | 1,268,728 |
19 | 1,266,654 | 76,529 | 1,343,183 |
20 | 1,333,320 | 84,753 | 1,418,073 |
21 | 1,399,986 | 93,413 | 1,493,399 |
22 | 1,466,652 | 102,513 | 1,569,165 |
23 | 1,533,318 | 112,055 | 1,645,373 |
24 | 1,599,984 | 122,041 | 1,722,025 |
さらに1,722,025円を、15年間年利7%で運用した場合の利益を計算しましょう。
下記表に示す通り、元本と利益の合計が4,905,795円になります。
元本:1,722,025円
利益:3,183,770円
元利合計:4,905,795円
1,722,025円を15年間年利7%で運用すると
4,905,795円になるのね。
年数 | 元金 | 利益 | 元利合計 |
---|---|---|---|
1年 | 1,722,025 | 124,477 | 1,846,502 |
2年 | 1,722,025 | 257,955 | 1,979,980 |
3年 | 1,722,025 | 401,081 | 2,123,106 |
4年 | 1,722,025 | 554,555 | 2,276,580 |
5年 | 1,722,025 | 719,122 | 2,441,147 |
6年 | 1,722,025 | 895,587 | 2,617,612 |
7年 | 1,722,025 | 1,084,807 | 2,806,832 |
8年 | 1,722,025 | 1,287,707 | 3,009,732 |
9年 | 1,722,025 | 1,505,275 | 3,227,300 |
10年 | 1,722,025 | 1,738,571 | 3,460,596 |
11年 | 1,722,025 | 1,988,731 | 3,710,756 |
12年 | 1,722,025 | 2,256,977 | 3,979,002 |
13年 | 1,722,025 | 2,544,614 | 4,266,639 |
14年 | 1,722,025 | 2,853,043 | 4,575,068 |
15年 | 1,722,025 | 3,183,770 | 4,905,795 |
1,599,984円の元本が17年経過すると3,305,811円の利益を生み、
4,905,795円(306%)になりました。
通常の課税口座で運用した場合、
利益の3,305,811円に対し20.315%の税金がかかります。
671,575円課税されるので4,234,220円(264%)に減ってしまいます。
ジュニアNISA口座を利用することで、
671,575円もお得に運用することができましたね。
おー
もちろん17年間ずっと年利7%を維持できるわけではありません。
この試算はあくまで皮算用です。
1例としてとらえて頂ければと思います。
まとめ
令和2年度税制改正により18歳までの払出し制限がなくなったため、
ジュニアNISAの使い勝手がよくなりました。
子供の学費の積み立てに検討してみてはいかがでしょうか。
我が家では2021年からジュニアNISAでの積み立てを開始しています。
投資可能期間の2023年までに240万円を積み立てる予定です。
もう少し早く積み立てておけば満額400万円を積み立てられたのにね。
コメント