ぽん太んちの2024年9月の家計簿です。

我が家の2024年9月の家計簿を公開します。
参考になればうれしいです。
動画

動画を作成したのでよかったら見てください。
収入
ぽん太の収入
ぽん太手取り給与:576,423円

ぽん太の手取りの給与収入です。
残業が30時間を超えないと残業代が出ないので基本的に残業代は出ません。
Kindle出版:140円

昔Kindleに本を出版したので少しだけ印税があります。
雀の涙ですけどね。。
せどり:1,011円

せどりの収入です。
もうせどりはほとんどやめてしまったのですが、在庫が売れたときに少しだけ収入が入ります。
ぽん太収入合計:577,574円
奥さん収入
手取り給与:105,254円

私の手取り給与収入よ。
週3のパート勤務です。研究職のサポートみたいなことをしているわ。
合計
収入合計:682,828円

今月の合計収入は682,828円でした。
支出

9月の支出はこちらです。

収入保障保険料
家賃・駐車場合計:5,544円

万が一に備えて収入保障保険に入っています。
私に何かあったときに私が60歳になる年齢まで毎月10万円の保険金がもらえます。

月に10万円の保険金がもらえれば安心ね。

最近は資産収入も増えてきたし、遺族年金ももらえるからそろそろ必要がない気もしているんだけどね。
家賃・駐車場
家賃・駐車場合計:107,000円

都内2LDKのマンションに賃貸で住んでいます。

近くの同じような間取りのマンションより少し家賃が安いのよね。
食費
食費合計:60,182円

ストレスのかかる節約はしないため、食費は特別抑えるような努力はしていません。

外食は少なめで自炊が多いわね
光熱費
光熱費合計:14,090円
電気代 | 11,117円 |
ガス代 | 2,973円 |
水道代 | 0円 |

ストレスのかかる節約はしないため、光熱費は特別抑えるような努力はしていません。
大体毎月15,000円の料金がかかっています。

エアコンを1日中使用していたので電気代は高めね。
インターネット使用料
インターネット使用料:4,180円

インターネットは楽天ひかりを利用しています。
携帯代
携帯代:1,002円

携帯は夫婦で楽天モバイルを利用しています。
利用料金約1,000円×2人分が発生します。
今月のぽん太の利用料は楽天ポイントで支払いましたので奥さん分だけの請求です。

楽天モバイルは通信量3Gまでなら1,000円程度で利用できるのがいいわね。
通勤代
通勤代:0円

会社は現在フルリモート勤務のため通勤費はかかりません。
ふるさと納税
納税額:0円

今月はふるさと納税はしませんでした。
Kindle Unlimited
Kindle Unlimited利用料:0円

Kindle Unlimitedは利用量が少なくなってきたため一旦解約しました。

雑誌とかが読み放題でよかったのだけれど最近あまり見ないのよね。
子供の習い事
習い事月謝:35,700円

娘を知育教室、英語教室、ピアノ教室に通わせていますが少々月謝が高いです・・。
子供のための出費なのでここは削れませんね。

習い事だいすきー♪

子供がやりたいことはなるべくやらせてあげたいわね。
保育料
保育料、給食費:0円

保育無償化により保育料がかからなくなったので助かります。

無償化は本当に助かるわね
日用品
日用品:18,051円

今月は日用品の費用が結構高いね。

Amazonで洗剤とかを買いだめをしたからね。
医療費・医薬品
医療費・医薬品:4,045円

医療費・医薬品にすこしかかっているね。

クリニックに行った費用ね。
衣服
衣服:13,146円

衣服の費用だね。

子ども服とかを買ったのよ

洋服ありがとう。
交通費
交通費:5,600円

パート先に向かうための交通費ね。
毎月5,000円くらいをSuicaにチャージしているのよ。
美容
美容費:6,780円

まつ毛パーマの費用ね。

ぽん太も今月は散髪してきました。
旅行、おでかけ
両行、おでかけ費用:18,786円

今月は浜名湖に2泊3日で温泉旅行にいきました。

温泉よかったわね。

おんせんまたいきたいー
合計
支出合計:304,106円

今月の支出の合計は304,106円になりました。
貯蓄額
貯蓄額:378,722円
貯蓄率:55%

334,000円は定期積立で使うため、現金貯金は44,722円になります。
コメント